ひなの家@県民共済住宅2023

2023年に県民共済住宅で建設予定です。県民共済住宅の施主は情報収集と共有が命!よろしくお願いいたします。

いつの間にか変わっていた県民共済住宅の換気システム

※契約図面を見返す中で、今さっき気が付き、その勢いのまま書き殴っています。設計士さんと連絡が取れて詳細確認でき次第追記補足します

⇒設計士さんと連絡取れたので時期について追記しました。(7/28)

結論から言うと、2023年1月ごろに変更があったとのことです。

 

 

 

これまでの標準の換気システム

少なくとも2022年仕様までは、標準の換気システムは東プレの『第3種ダクト式換気システム』でした。

2021年まではACモーターだったのが、2022年の仕様変更により省エネ性の高いDCモーターに変わっているので、少なくともこの時点ではダクト式でした。

 

kennmin2023.hatenadiary.jp

 

第3種?ダクト式?なんぞそれ? という方は、以下のページをご覧ください。

換気の種類を比較しながら解説!ダクト式とダクトレスはどっちがおすすめ?|日本住環境株式会社 (njkk.co.jp)

 

OPで全熱交換型の第1種換気も可能

県民共済住宅のOPファイル表より

標準は第3種換気ですが、OPで第1種換気にすることも可能です。

2階建ての場合、費用は約20万円程です。(本体機器1か所約10万円×各階)

 

ちなみに我が家も第1種換気を少し検討しましたが、

〇気密性能があまり期待できないため、熱交換の効果があまり発揮されない

〇音が結構する(らしい)

〇月に1回フィルター掃除などメンテが大変(しかもダクト給気型の場合はフィルターに虫がたくさんついている)

〇給気もダクト式のため、↑の掃除を怠り給気ダクトが汚れた場合は、汚れた空気が供給される

〇せやま基準でも、ダクト式第3種換気>ダクト吸排気第1種換気

 

特に、月1フィルター掃除は、ズボラな私にとってはかなりハードルが高い…

(フィルターに虫がびっしりついていた日には卒倒するかも(;^ω^))

 

以上の理由により、標準のダクト式第3種換気でよしと判断しました。

 

図面で気が付いた違和感

本当は契約前に気が付くべきだったんですがね……(ノД`)・゜・。

県民共済住宅の標準のダクト式第3種換気の場合、各部屋の天井に吸込口が設けられ、そこからダクトを通じて外に排気されます。

なので、当然、図面上吸込口が天井に付くはずです。

参考までに、他の県民共済住宅ブロガーさんの記事を載せさせていただきます。

県民共済住宅で実際に契約した間取りを解説 | 旅と家 (tabitoie.com)

図面上『RA』となっているのが第3種換気の吸込口です。

 

で、私の図面はどうなっているかというと…

拡大してご覧ください


ちょっと見ずらいかもですが、『RA』は一か所、脱衣所のみです。(乾太くん対応?)

その他の箇所に『RA』はなく、代わりに『SA』=給気口が各箇所にあります。

 

どうやらダクトレスに変わっているっぽい…

ちょっとこれはどうしたんだろうと思い、少し調べてみると…

↓こんな記事や

【17歩め】24時間換気と給気口 | Re:いらかの家づくり備忘録 (ameblo.jp)

 

↓こんな書き込みが(県民共済住宅総合スレ)

 

………

 

えぇ…ダクトレスに変わってるんすか……? (;^ω^)

 

 

これはちょっと予想外というか、完全にダクト式という頭だったので天井にRAの表記がないのもSAが多いのにも何の違和感も持たず契約までいってしまいましたww

 

【追記】ダクトレス第3種換気への変更は2023年当初~だった!?

別件で設計士さんに連絡する機会があったのでいつから変わっていたのか聞いてみました!

Q 図面の換気方法ってダクトレスだと思うのですが、いつから変わったのですか?

A 確か2022年末か2023年初めくらいには変わったと思います。

 

なお、私が調べた限りではこの点特に県民共済住宅側から大々的な発信は無く(サイレント仕様変更)、

丁度このタイミングで打ち合わせを行っている人のみに案内があったようです。。

私が申し込みをしたのが2023年1月ごろ、1回目の打合せが3月ごろで完全に仕様変更後の打合せ開始だったため、何も案内が無かったのも納得です。。。(;^ω^)

 

ダクトレスならOPの第1種換気にしたか?と言われると正直微妙……

ダクト式第3種換気とOPの第1種換気の比較では、双方のメリットデメリットを比較したうえで、私にはダクト式第3種換気の方が向いていると思い第1種換気にはしませんでした。

では、その前提が変わり、ダクトレス第3種換気とOPの第1種換気だったら、どっちを選ぶ?という話ですが、、、、

うーん、…正直…悩みますが

現時点ではそれでもダクトレス第3種換気を選ぶと思います。

 

ダクトレスはやはり全体換気というよりは局所換気に近い形になるので、ダクト式に比べると換気性能が落ちるのは間違いありません。

ですが、そもそも換気とセットで語られるべき気密があまりよくないというのを前提とした場合、(元々が正しく換気されないのだから)多少換気性能が落ちたくらいであまり変わりはないのでは?と思います。

また、県民共済住宅はそもそも換気しすぎなのでは説も出ている(下記記事参照)ため、逆に換気性能が落ちて丁度良いくらいになるのでは?とも思ってます。

換気しすぎで寒い疑惑がある県民共済住宅の第3種換気 | 旅と家 (tabitoie.com)

 

……まぁ、これは私が契約後に気が付いて恐らく変更が出来ないであろうから、前向きに考えるためにそう思っているというだけなので、何も根拠もデータもありませんが(;^ω^)

 

今回の教訓

施主ブログをうのみにしすぎず、重要な仕様はちゃんと設計士さんに確認しよう!!!

 

 

今回は以上です!!