ひなの家@県民共済住宅2023

2023年に県民共済住宅で建設予定です。県民共済住宅の施主は情報収集と共有が命!よろしくお願いいたします。

オプションもりもりの県民共済住宅の詳細見積もりの概要

埼玉県内・共済組合会員限定・非営利組織・営業なし等により、坪単価30万円代という圧倒的な坪単価の安さを誇る県民共済住宅で住宅を建築予定の、ひなです。

 

設計士さんとの第3回打合せ時に初めて詳細の見積もりが出てきました。

概算見積もり自体は、申し込み前でも可能ですが、要望を取り込んだ具体的な見積もりは今回が初めてです。

これから県民共済住宅で建てる方、県民共済住宅を検討している方にとっては、どれくらいのオプションがかかるのかの参考にしていただければと思います。

なお、仕様等は2023年5月時点のものです。

 

 

トータル金額 

先に総額から。気になる金額は…22,535,700円(税込み)でした。

我が家は36.37坪なので、単純に割ると、坪単価は62万円になります。

県民共済住宅の坪単価が35.8万円(2023年5月新仕様)なので、倍近くまで膨らんでいることになります。

一応これでもローンの範囲内なので許容範囲ではありますが、思ったより高かったなという印象です(;^ω^)

では、個別項目ごとに見ていきましょう。

 

建物本体工事(本体) 13,020,460円

ベースとなる、坪単価×坪数により算出される価格です。

我が家は35.8万円×36.37坪で1,300万円ちょっとでした。安いですね。

ちなみに2023年4月以前の38.8万円の場合はざっくり100万円くらい上がります。

この点は本当にタイミングよかったなと思います。

 

建物本体工事(追加分) 5,166,799円

建物本体に係るオプション分です。私の場合は500万円ちょっとでした。

以下各項目ごとに見ていきます。

仮設工事 547,000円

ここからが追加費用部分です。

といっても、仮設工事費用は大小あれどの家でも大体かかってくる費用です。

内訳は以下のとおり

防護管(東電用) 13.5万円

敷地前の道路に電線が架かっているので、クレーン車が通る際などに電線を防護する必要があるため、発生する費用です。

敷地内に電線がある場合のみかかると思っていたのでここは盲点でした。でもよくよく考えりゃ当たり前ですね(;^ω^)

ちなみに、金額は少し多めに見積もっているとのことです。

敷地通路養生費 15.6万円

敷地内に工事車両が入る際に、養生する鉄板を敷きます。

工事現場でよく見るアレです。アレ。

こちらも必ずかかりますが、多めに見積もっているそうです。

安全対策費、ガードマン費用 25.6万円

主にガードマンの費用です。基礎工事(生コン車などの搬入)や上棟などの際に必要になるそうです。

こちらも多めに見積もっているそうです。

 

上記費用はいずれも実際にかかった費用を後で清算という形になります。

足りなくなったら困るのと、契約後に決める壁紙や照明、コンセント類の追加費用分もここで見ることが出来るので、全体的に少し多めに計上しているようです。

 

基礎工事 309,480円

基礎に係る追加費用分です。

玄関ポーチ土間コンクリート(標準超過分) 1.8万円

玄関土間部分+玄関ポーチが標準の8㎡を超過すると、1㎡ごとに13,200円の追加費用となります。

私は土間収納(SIC)を付けたので標準を少し超えてしまいました。

残土 場外処分費 29.1万円

残土処分に係る費用です。こちらも多めに計上して、後で実費精算する部分です。

我が家の場合、GLを少し上げたのと、外構で庭部分を少し上げようと考えているので、処分費が少なくなればいいなと思ってます(;^ω^)

タイル工事 19,219円

玄関土間部分+玄関ポーチが標準の8㎡を超過すると、1㎡ごとに11,200円の追加費用となります。

土間コンクリートと合わせると、1㎡超過で計34,400円の追加になります。結構大きいですね(;^ω^)

(というか今編集してて気が付きましたが、土間コンとタイルの面積は必ずしも一致しないんですね。なんでだろう。。こんど設計士さんに聞いてみます。)

 

木工事(構造) 454,850円

建物の構造に係る部分の追加費用です。

ちなみに、本来ここに勾配天井の費用があるはずですが、この見積もりからは落ちていました。施主側のチェック、大事ですね٩( ''ω'' )و

制震ダンパー 17.7万円

以前は選べる標準仕様だった制震ダンパー。設計士さん曰く一応見積もりに含めたけど必須ではないとのことだったので、たぶん落とします。

形状割増(長辺切妻屋根) 14.0万円

我が家の2階は長方形なのですが、屋根のかかる方向が長辺方向になる場合(下図参照)に係る費用です。

我が家は第一種低層地区で北側斜線制限もあるので、仕方のない費用ではあります。

形状割増(ベランダ大屋根タイプ) 5.25万円

特に指定したわけではありませんが、ベランダ部分の軒の出が深くなっています。

インナーバルコニーっぽくなるのと、2階の日射遮蔽もある程度可能になるのでオススメです。

形状割増(1,2階面積比)7.4万円

1階と2階の面積比に応じてかかる費用です。

少し補足です。

1階の面積を増やすと、基礎やらなんやら追加部材が必要ですが、2階の面積を増やしてもそこまでかかりません。ただ、坪単価の設定は同じなので、同じ坪数でも1階が大きい方が施工コストが上がります。その調整のための費用という位置づけです。

例)

①1階 15坪 2階 15坪 計30坪

②1階 20坪 2階 10坪 計30坪

①②どちらも30坪なので坪単価は同じですが、②は20坪分の基礎が必要になる等施工コストは同じではありません。

化粧梁・登染加工 1.3万円

梁の加工費用です。一棟当たりの金額です。

木工事(大工) 128,220円

主に大工さんの手間賃です。

間仕切り(ランバーコア) 1.0万円

主寝室の収納の間仕切りを上吊りのものにしたために係る費用です。

造り付化粧棚 8.1万円

可動棚の費用です。mあたり3000円はかなり安いと思います。

大工手間(カウンター取付費)0.6万円

1Fトイレ後ろに設けたカウンターの取り付け費です。スタディカウンターとかつける方は同じくらいの値段が掛かってくると思います。

大工手間(プチ窓取付費)0.6万円

階段に高所のFIX窓をつける予定なのでそこの施工費用です。

大工手間(高断熱仕様天井)2.3万円

高断熱仕様にする場合に発生する大工手間賃です。

壁や床は厚みがほぼ変わりませんが、天井は厚みが変わるので天井のみ計上されているとのことです。

 

木工事(建材) 405,750円

主に材料費です。

天井下地補強割増 0.5万円

ロールスクリーン設置予定箇所に下地を入れました。壁掛けテレビやDIYを予定している箇所にはあらかじめつけておくと良いと思います。

枕棚(6尺)標準超過分 0.5万円
パイプ(6尺)標準超過分 0.2万円

枕棚とパイプが標準を超えた分の費用です。6尺でセット1万円なのでまぁ安い…のかな

アームハング可動棚 1.5万円

後方から金具で支えるタイプの可動棚はこちらで計上されます。

普通の可動棚よりは高いので、やむを得ない場合につけることをお勧めします。

高断熱仕様(天井12.9万円、壁11万円、床13.9万円)計37.8万円

高断熱仕様に係る費用です。先ほどの大工手間と合わせると、高断熱仕様にしたことによるプラスは約40万円程でした。

 

鋼製建具工事 266,000円

主に窓等に係る追加費用です。

電動シャッター 5.2万円

1階の引き違い窓2か所を電動シャッターで見積もりました。

1か所2.6万円です。

横スリムFIX窓 2.5万円

標準外の窓を付けたことによる費用です。

我が家は階段に横長のFIX窓を設けたのでそれに係る費用です。

半外引違手動シャッター 18.9万円

項目名だけだと分かりませんが、1階引き違い窓のトリプルガラスへの変更費用です。

1か所9.4万円です。悩みましたがこれは必要٩( ''ω'' )و

 

吹付塗装工事 3.9万円

勾配天井にする際露出する梁等を塗装するために係る費用です。仮金額での計上とのことです。

 

内装工事 2.4万円

内装に係る部分については、和室の半帖畳(3帖分)に係る費用がかかりました。

 

住設(キッチン) 83.2万円

キッチンに係る追加費用です。妻の領分なので、費用は青天井です。

マルチ収納対面プラン 17.2万円

タカラスタンダードHPより

マルチ収納対面は、フルフラットではなく、腰壁の高さまで立ち上がりつつも、コンロ前の壁をありません。

手元を隠しつつ開放感を得られるので、フルフラットと腰壁タイプのよく言えば良いとこどり、悪く言うとどっちつかずという感じです。

実はこれ結構採用している人が少ないイメージです。近い値段でフルフラットに出来るのでそっちにする人が多いのかもしれません。

ダイニング側にはオープン収納も付きます。

収納棚

カウンター(アクリル人造大理石)0.7万円

カウンターをアクリル人造大理石にした際の費用です。

エンドパネル(ハイタイプ) 1.0万円

グランディア プラン構成一覧・エンドパネル

上記のように、エンドパネルを立ち上げる際に係る費用です。

コンセントボックス 0.3万円

シンク側につけました。料理には必須です。

ホーロークリーンパネル 1.9万円

コンロ横の壁について、標準のキッチンパネルからの変更費用です。

掃除面での楽さを考えたら採用一択です。

人造大理石シンク 3.3万円

標準のステンレスシンクからの変更費用です。

うちの妻には家事楽シンクは刺さらなかったようです。

食洗器(BOSH,45cm) 30.3万円

4月にショールームに行った際、新しくつけられるようになったとのことでお願いしました。

ショールームのお姉さんは、リンナイ入れるより安くなると思います!!って言ってたけど……ほんとぉ!?

まぁ予算内に収まっているので採用すると思います。

ちなみに60cmにするとキッチンの収納構成等に影響が出るため45cmにしています。

レンジフードSVRA 5.7万円

カタログより

ざっくりというと、お手入れ簡単レンジフードです。

食洗器対応なのが良き。家事楽については課金ポイントです。

間仕切り名人 1.3万円

キッチンの収納内部がホーロー素材で磁石が付くのを活かして、上手く仕分けができるようにする部材です。

冷静に100均とかのもので代用できそうなのでたぶん落とします。

食器棚L=1800 21.3万円

カップボードに係る費用です。以前は選べる標準仕様でしたね。。(ノД`)・゜・。

 

給排水設備工事 752,200円

主に水回り関係の追加費用です。

乾太くん8kg 18.7万円

本当は新モデルの6KgDXにする予定ですが、この見積もり当時はまだ価格未定ということで8kgで仮計上しています。

洗面化粧台エリーナ 50.9万円

カラーシミュレーション画面

個別見積もりで入れる洗面化粧台については、タカラスタンダードのエリーナにするか、リクシルのルミシスにするか迷っています。

とりあえず価格が安いタカラスタンダードで計上しています。

タンクレストイレNJ2 5.6万円

1階のトイレをタンクレスにするための費用です。

2階は標準にする予定です。

 

電気設備工事 1,018,100円

電気関係の追加費用です。

EVコンセント 0.9万円

いずれ必要になる予定のEVコンセントをあらかじめ計上しています。

乾太くん配管工事 0.3万円
火災報知器追加 0.4万円

乾太くんを設置する場所には火災報知器を追加する必要があるそうです。シラナカッタ。

天井付換気扇 8.4万円

間取り的にトイレの位置が外壁に面していないため、壁付けではなく天井付けの換気扇にする必要があるということで発生する費用です。

トイレ2か所のほか、シューズクローゼット内にも設置しています。

太陽光発電システム(長州産業) 91.7万円

我が家で一番の高額オプションです。妻の反対を押し切り(キッチン洗面を妻の好きにする代わりに)手に入れました。なお、後述の地盤改良が必要になった場合は真っ先に減額対象になってしまいます(ノД`)・゜・。

 

資材センター取扱資材 44,400円

材料のうち、県民共済の資材センターで取扱のあるものは安く仕入れられるようです。

具体的には、可動棚の部材と、カウンター材が該当のようです。

その他工事 325,000円

その他の費用としては、TVアンテナ代(4.5万円)のほかに一般管理費として28万円が計上されていました。

建物本体外工事 2,300,000円

建物本体のほかに係る費用を計上しています。

具体的には。地盤改良に係る費用と、敷地内給排水管の取り出し工事です。

現時点においては地盤改良が必要かどうかも未定なので、どちらも仮金額です。

 

 

最後に

以上が、総額約2300万円の内訳でした。

一応予算内ではあるものの、今回抜け落ちていた勾配天井やら伝え忘れていたクリアネット網戸やらなんやらを追加すると結構ギリギリになりそうです。

 

ちなみに、私は見積書が送られてきた段階で各項目を全てエクセルシートに落とし込みました。

落とし込み作業自体は結構手間がかかりますが、エクセルシート上だと、「ここをこう削ったらトータルいくらになる」というような減額調整がやりやすいのでオススメです。

といいつつ、私はあまり減額調整しませんでしたが(;^ω^)