ひなの家@県民共済住宅2023

2023年に県民共済住宅で建設予定です。県民共済住宅の施主は情報収集と共有が命!よろしくお願いいたします。

【間取り図公開】ひなの家の間取り変遷①

今回は、住宅検討開始時(2022.09)から県民共済住宅の設計士さんとの初回打合せまでに考えた間取りの変遷について、没間取り供養を兼ねまして、ご紹介します。

 

【前提条件】

ひな家は夫婦に子供3人(女5y、男2y、女0y)の5人家族

 

①タウンライフ請求時(2022.09)の間取り条件と自作の間取り図

【間取り条件】

1F…LDK+水回り

・玄関に土間収納が欲しい!

・ファミリークローゼットが欲しい!

・パントリーが欲しい!

・洗面脱衣別がいい!

・玄関→洗面・脱衣→浴室の帰宅導線が欲しい!

2F…各居室+書斎

・3人分の子供部屋(2人は今後仕切れる部屋でも可)+夫婦の寝室が欲しい!            
・書斎(テレワークルーム)2.5帖程度ORスタディルーム(出来れば両方)欲しい!      
・駐車スペースは1台分で可だが、駐輪スペースも欲しい。        
・庭は不要        
・バルコニーは検討中(なくても良い)        
   
【間取り図】無料ソフト「せっけい倶楽部」を使用

延べ床面積 約35坪 総2階

この時は、上記の要望をとりあえず詰め込んだ間取りで、道路がどこに面している想定だとか、窓の位置や日射、通風、耐震性などは全く考えずに(というかわからずに)作りました。

いや~今になって見返すと色々突っ込みどころがありすぎて…(;^ω^)

当時、妻とこれいいね!といっていたルームツアー動画をベースに考えたと思います。


www.youtube.com

※玄関ホールの洗面について

帰宅導線を考えると、玄関ホールに手洗いがあると便利ですよね。でも、お風呂上がりに髪乾かしたり、女性ならそこでメイクしたり、歯磨きしたり……ということを考えると、玄関ホールで行うのはちょっと嫌かなと思います。解決策としては①洗面を2台にする。(1台はお帰り水栓、もう1台は脱衣所洗面)②玄関から洗面所に直結する間取りにする。の2つが考えられます。我が家は費用面から②を採用しようと考えました。

②2022.10月時点の間取り

妻と間取りについて話し合ったり、色々と情報収集をしていく中で、やっぱりこれも欲しいよねとなったのが以下の3つ。

・キッチン→水回りへの導線(家事がやりやすい)

・和スペース(子供の遊び場)

・ダイニングにスタディスペース

これを反映して当時書いたのがこちら↓

1F

2F

延べ床面積 約36.4坪

この頃から、少しづつ「せやまどり」(

グッシン|家づくり知識メディア|GOOD THINGS COMMITTEE

)のエッセンスや、直下率等の構造的なことも意識して間取りを作り始めました。

 

ちなみに、この間取りを無料間取り診断サイト

無料の間取り診断・チェック|建築士のアドバイス に張り付けて専門家の意見を仰いでみたところ、、、

 

 

(;^ω^) 

 

 結局間取りの本は買いませんでした٩( ''ω'' )و

 

③土地決定からの間取り再検討

上記の時点では、間取りの詳細こそ決まってませんが、各階に必要なエッセンスが分かったことにより、箱の大きさが大体決まってきました。箱の大きさが大体わかれば、どのくらいの大きさの土地を買えばよいかが分かります。

並行して土地探しを行っていたことも功を奏し、2022.12時点で土地が決まりました。

敷地面積70坪、北東道路に開口16mで面する非常に条件の良い土地です。

(土地についての詳細はまた別に話したいと思います。)

その土地を想定して書いてみたのがこちら。

延べ床面積 約37坪

ベースは前のまま、北東道路のため、南側にLDKを配置し、階段の向きを少し変えることにより2Fの廊下を短くすることに成功しました。

 

ただ、少し気になる点も。

・なんとなく玄関周りがごちゃついている

・2F廊下に光が入らない

・現状2Fがリビング側に乗っており、キッチン側が下屋となっていますが、これ上手いことリビング側に下屋を持ってくることが出来れば、リビングを勾配天井にできるのでは……!?

・37坪はちょっと大きい…35坪くらいに収めたい。。。

 

④間取り無料診断後

流石にもう考えても埒が明かなくなってきたのでYouTubeで無料の間取り診断を受けました。

こちらは土地ごとに1回限り、要望を反映した間取りの作成&間取りの診断を”無料で”行っていただけます。


www.youtube.com

診断後の間取りがこちら

階段の位置を調整することで、2階を西側に寄せることが出来ました。

また、階段が外壁側に来たので、階段に窓を設置することで2階の廊下にも光が入るようになります。

ファミクロを家の真ん中あたりに持ってくることで、玄関周りが整理されました。正直、この形は自分では想像もできなかったので、この辺りはさすがプロだなと思いました。

坪数も37坪→36坪になり、2階の乗っていないリビングや玄関部分を少し狭くすれば35坪に収めることが出来ます。

この時点では、もうこれで間取りは決まりかな!?٩( ''ω'' )وと思いました。

 

そして、少し微修正は加えましたが、ほぼ上図の形で、初回申込時のプランニングシートに添付し、県民共済住宅に送付しました。

 

 

 

今回は以上です。

理想の生活を思い浮かべながら間取りを考えるのって想像以上に楽しいですよね!

私も、毎日1時間くらい間取りソフト弄っていた期間もありました(笑)

また、毎回「これ以上の間取りは無いな…(満足)」ってなるのに、何日か経つとまた間取りの改善点が見つかり、間取りって奥が深いなーと思います。

 

設計士さんとの打ち合わせで実はまた色々と変わりますが、とりあえず素人が考えられるのはここまで!ということで。。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。